sapporoSLM
2007年09月25日
19:57
sapporoSLMのラジオ番組内で
「ノートカードで投稿してください♪」という場面がでてきます。
例えば、【シグマリオンレイディオ】の「ノートいえないモバイルコーナー」
【ココのつぶやき】の毎週のお題に対する宿題提出などなど…
今回はその、ノートカードで投稿する方法を説明しますー
投稿してみたいけれど、やりかたがわからなかったという方、
とても簡単にできることですので
どしどし書いて
ハガキ職人ならぬ「ノートカード職人」になっちゃってくださいね☆
①まず「持ち物」の中のNotecardsのフォルダを右クリック
そして、上から3番目にある「新しいノート」をクリックします
②すると、空のノートカードが出てきます
上部にある「説明」の欄に自分の名前を入れて下さい(英数のみ)
ここに名前を入れておくと、DJさんがカードを読み上げる時に
誰から来たお便りなのかがわかりやすくなるので
ぜひ入力しておいてくださいね
ペンネームがいいという人はペンネームでもOKですし、
匿名希望の人は「tokumeikibou」と入れておいてください
下の広いところに、お便りの本文を書いていきます
(もちろん日本語で)
自分の名前、英語で読みにくいかなーと思う方は
カタカナで「○○といいます」と
最初に自己紹介した方がいいかもしれません。
書き終わったら、左下にある「保存」をクリックします
ウィンドウが暗くなりますが、少し時間が立つと元に戻りますので
それで保存完了です。×ボタンで閉じちゃってください。
③ノートカード自体にも名前を付けましょう
Notecardsのフォルダの一番上に
NewNoteというカードができています
それが②で作って保存をした、大事な大事なノートカードです。
そのNewNoteを右クリックして、
上から3番目にある「名前の変更」をクリックすると
ノートカードの名前が変えれるようになりますので
自分の名前を入力してください。
これで、ノートカードの準備は完了です
DJさんの元には番組が始まる前、番組中にもたくさんカードが届きます。
全員からNewNoteというカードが来てしまうと
どれがどれかわからなくなってしまうので、
名前の変更しておいてもらうと、とても助かります。
④最後に、作ったカード(お便り)を投稿します
DJブースに座っているDJさん本人に、
③で作ったノートカードを、持ち物からドラック&ドロップしてみてください
画面の右下に「持ち物の提供を受け入れました」というメッセージがでたら
本人に届いたということです。
あとは番組内で読んでもらえるかどうか、
ドキドキしながら待ちましょう^^
・・・ちょっと画像見にくかったですね。
色々書きましたが、②や③の名前を変更する辺りは
余裕があったらでよいので、やってみてください。
それでは!たくさんのお便り投稿、お待ちしております♪